メールソフト「Becky!」でメールを打っていると、変な所から改行されてストレスになります。あと「です。」だけなのにそこだけ改行とかあるあるです。
ずーっと改行されない文章も読みずらいですが、ある程度文章のいい所で任意で改行したいですよね。
Becky!の設定を変更してストレスを解消しましょう!
なぜ自動的に改行されてしまうのか。
Becky!では自動改行の設定がデフォルトで72桁となっています。
メールは約70桁が読みやすいと言われてるのですが、個人的には72桁だとちょうどいい所で改行される事が多々あります。
改行の設定変更
Becky!を開き設定を選ぶ
ページ上部メニューの「ツール」から「全般的な設定」を選択

エディタを選択
「全般的な設定」の中から「エディタ」タブを選択

改行文字数を変更
「自動整形桁位置」の数値が改行文字数となります。
ここの数値を変更する事で自動改行位置が変わります。
※デフォルトでは72となっています。(全角文字は2でカウントされます)

数値変更後は「OK」をクリック
設定が完了したら「OK」をする事で設定が反映します。

まとめ
これでBecky!の自動改行位置が変更になりますが、文字が多すぎる1行1列文も読みずらい。
あまり大きい数字にすると自動改行までが長い分、改行位置には注意が必要ですね。