【失敗談】手作りのベビージムには注意点が!
ベビージムをDIYしました。気に入ったようで、毎日楽しそうに遊んでくれる様子を見て満足していたのですが、息子が3ヶ月を過ぎた頃からそのままでは使用できなくなってしまいました。そんな私の失敗談です。
ベビージムをDIYしました。気に入ったようで、毎日楽しそうに遊んでくれる様子を見て満足していたのですが、息子が3ヶ月を過ぎた頃からそのままでは使用できなくなってしまいました。そんな私の失敗談です。
ステージ4では床全面炎とか炎エリアが多い。ジェットパックを有効利用して避けて進みましょう!
毎度並び替えをしたり戻したりは面倒。最大値の文字やセルに色を付く様に設定しておくと入力中から現状の最大値を確認する事ができます。
ステージ3は着地場所が難しい上下炎エリアもあるステージです。ジェットパックを大いに利用してクリアを目指します!
マウスを乗せると指定した部分がクルっと回転するオブジェクトを作ってみました。ボタンのちょっとした演出にも使えるかも。
今回のキラーは長時間プレイ請負人リージョンです。ジェネ回らな過ぎて後半ダレちゃうのよね。。。
そう言わず頑張ってやりまっしょい。
ステージ2は足場が狭い箇所が多く、新しい妨害ブロックトゲトゲも登場します。ステージ1はほぼチュートリアルでしたが、本番はここからスタートですね。
ステージ1ですからまずはチュートリアルみたいなものですね。内容自体はさほど難しくないのでしょうが、キーボード操作に慣れて無さ過ぎてやばい。。。
細身の赤ちゃんはどんなオムツが良いのだろうか。今回はパンパースを使ったケースをご紹介いたします。
4-3とにかく落下落下。人も爆弾も落下してきます。気を付けて進まないと腹が立つほど当たります。よく見てゆっくり進みましょう!でも爆発音がうるさいと焦るんだよなぁ。 出口が見えてるステージ スタートの段階から逆側にゴールが…